【曼珠沙華 遊女ノ夢〜吉原炎上】
無事終演しました!
主催の未奈さん、共演者スタッフの皆様、ご来場のお客様、誠にありがとうございました。
浅草の地で吉原の作品ができたこと、そしてさまざまなジャンルの表現が混ざり合ってひとつになれたこと、大変嬉しく思います。
とても幸せなひと時でした!
#曼珠沙華 #舞台 #浅草花劇場 #吉原 #遊女 #花魁
いろんな人の力を借りて、またひとつ夢が叶った。
嬉しいです。
ありがとう。
私もみんなに力を貸せる人になるからね。
#これやるの夢だった #出雲阿国 #阿国伝説のはじまり
【次回出演舞台】
舞劇【曼珠沙華】遊女ノ夢〜吉原炎上
[日時]2023年12月20日(水)
開場 18:00 開演 18:30
[出演]
飯干未奈、若林美保、牧瀬茜、青山郁彦、垣澤瑞貴、Lady n@n@、藤寿々舞、QumiCo、たかはしまこ
ギター/ショルヘーノ
[料金]
S席 前売 7000円 当日 7500円
A席 前売 5000円 当日 5500円
https://tiget.net/events/280746
[会場]浅草花劇場
〒111-0032 東京都台東区浅草2-28-1 電話番号:03-6802-8780
天界の花、天上の花ともいわれる
艶やかで妖しい真紅の曼珠沙華。
美しい人が命を落とした場所に赤い花が咲いたという伝説があります。
遊女たちの儚いそれぞれの人生…
歴史に刻まれた遊女をテーマに繰り広げられる物語。
血潮のように紅く赤い 曼珠沙華が咲き乱れる
生と死の狭間
妖しい色香
女の情念
男の闘争
肉体美と曲線美
ジャポネスク・エロティシズムの美学をご覧あれ。
大尊敬の方々とご一緒できること、大変光栄に思います。
未奈さんが大切にされていること作品に携われて嬉しいです。
今年最後の大舞台、ぜひご来場くださいませ。
エイリアンin theパンティーズデイ
無事に全公演終了しました!!
観に来てくださった方、共演者の皆様、スタッフの方々、そしてナナさん
とても貴重でかけがえのない体験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
初のお芝居、殺陣に挑戦できて幸せでした☺️
プロの方々とたった一日の稽古で2時間以上の作品を作る舞台。
一人ひとりの培ってきた経験が最適解で重なり合い、混じり合い、どこにもない表現の舞台になりました。
演者がやりやすいように企画脚本演出をされたナナさんの力量には感服です。
参加させていただきありがとうございました🙇♀️
ナナさんも共演者の方々もとても和やかに気持ちよく接してくださり、各々から「優しい世界だねー」という言葉が出ていたことがこの舞台の成功に繋がったことと思います。
また機会があればいろんなことにチャレンジしてみたいですね🥰
ありがとうございました!
マイマイ役 藤寿々舞
#エイリアンパンティ
#バーレスクシアター
ハイテンションバーレスクミュージカル
【エイリアンin theパンティーズDAY】
👽ご案内👽
人類のほとんどがはいている下着になりすましたエイリアンが地球を侵略しはじめた!
戦うのは一人の普通の女の子と、一人地球侵略に反対するエイリアンパンティー。
人類の未来をかけた戦いはいかに!
日程:11/4.5
場所:新宿御苑ROSSO
〒160-0022 新宿区新宿1-19-8 サンモール第7ビルB1F
開場時間:
🔸11/4 18:00~
🔸11/5 12:00~
🔸11/5 17:00~
チケット&予約方法:
①御支援券 ¥5,000(入場料+運営応援費)
・11/4 18:00~
afterparty.official.ec/items/78069112
・11/5 12:00~
afterparty.official.ec/items/78069092
・11/5 17:00~
afterparty.official.ec/items/78069033
②前売券¥4,000
・APT公式LINEより予約
lin.ee/dHZRyY4
《LINEよりご希望の公演日時をお知らせください》
・各種出演者に予約
③当日券¥4,000
※予約で満席の場合は当日券の発行はございません
出演者:
主人公:Momo
正義のエイリアン:aqiLa
主人公の母:神崎みい
アイドル:キスシタイ清人
通り係のオカマバーのママ:TARO
リポーター:彩子
【悪のエイリアン】
エイリアンパンティボス:Lady n@n@
エイリアンパンティ右腕:藤寿々舞
パンティダンサーズ:
Milah Swallowtail
阿久津千尋
Melo Wavy
【エイリアンのレジスタンス組】
マーガレットイゴールルーム
都元洋子
Chloe the Crazyheart♡
詩乃
熊田プウ助
【桜雅出演情報】
10月28日高円寺ルック商店街
東京百鬼夜行
「七人同行」
出演者一同お稽古に一生懸命向き合い、衣装作りもみんなで協力しながらこの日に向けて頑張っています。
是非私たちの勇姿を見届けてください!
#妖怪 #パレード #踊り #パフォーマンス #群舞 #練り歩き
【次回出演舞台】
11月4日 5日
【エイリアンin theパンティーズDAY】
2時間もの完全オリジナルの舞台。
SF、バーレスク、ボーイレスク、ジェンダー、家族愛、エネルギー問題、ネット依存、推し活、宇宙戦争、幸福論、愛する人、、、
歌あり、踊りあり、芝居あり!!
楽しいだけでは終わらない
観た方が自分の人生をもっとモーレツに過ごしたくなる
そんなハイテンションバーレスクミュージカル!!!
人類のほとんどがはいている下着になりすましたエイリアンが地球を侵略し始めた!
戦うのは一人の普通の女の子と、一人地球侵略に反対するエイリアンパンティー。
人類の未来をかけた戦いはいかに!
場所:新宿御苑ROSSO
新宿区新宿1-19-8 サンモール第7ビルB1F
おさらい会、なんとか無事に終わりました。
初めて長台詞を喋るお芝居仕立ての演目『明治一代女』で、踊りだけではなく乱闘の立ち回りもある内容はとても勉強になりました。
昔、祖母と母がやった演目をまさか私と母で再演することになるとは。
昔のビデオを掘り返してお稽古を重ねましたが、台詞がとにかく難しい。
母と二人でいろいろ試行錯誤しながら直前まで台詞噛みまくりのお稽古した日々はいい思い出です😂
乱闘シーンでは短刀での立ち回りもあり、決まった音の中に振りを当てはめていくのがまたまた困難。
最後の詰めの稽古でも上手く合わず不安を抱えたままの本番でした。
傘を短刀で切り破るのも上手くいくかドキドキでしたが、本番は力が入っていたのか簡単に壊せました😂
おさらい会までは心身ともに限界でしたが、終わってホッとしています。
燃え尽き症候群です。
終わってみたらあっという間の出来事ですね。
観に来てくださった方々、ありがとうございました😊❤️
たくさんの応援や掛け声が私たちにやりがいを与えてくださいます。
これからもさまざまなことに挑戦し、もっともっと精進していきます。
#日本舞踊 #舞台 #おさらい会 #明治一代女 #お梅 #巳之吉 #芝居 #芸者 #着物 #白塗り #鬘 #踊り #着物 #裾引き #教室 #桜雅
今日は桜雅のみんなで地元のお祭りでお神輿を担がせてもらいました😆❤️
御神輿のあまりの重さに悶絶する私たち…肩に食い込む木の感触…アザになりました笑
夜はワークショップの講師してきました!
皆さん覚えが早過ぎて…人ってやれば出来るということを教えていただきました😭
充実した一日!!!
本日も昼夜舞台終わりましたー!
新しいご縁もいただき感謝です🙏✨
今まで「舞台に出る」ということは丸一日開演から終演後の片付けまで時間を割く、というのが基本でした。
しかしお陰様で舞台のブッキングやお稽古などで最後まで居られない、舞台を選ばないといけない状況になって歯痒いです。
いただいたお話はなるべく断りたくない。できることなら多少無理してでもねじ込みたい。と思っています。
自分の体調やスケジュールの管理がもっともっと上手にできればいいのに…
お弟子さんを育てて、任せられるようになるのが今の目標です。
二日間の舞台が終わりました。
でもまた来週も二日間あります。
最近、舞台での緊張の仕方が変わりました。
前は震えが止まらないくらい追い詰められた緊張だったのですが、最近は心地良い。
それは近頃共演する皆様が舞台を楽しんでいるのを肌で感じたから。
舞台は楽しいものだと教えてくれているから。
【お稽古してきたことは舞台で完成】という言葉がとても胸に響きます。
#日本舞踊 #日本舞踊家 #舞台 #パフォーマンス #演舞 #踊り手
九月末に流派の大きな会を控えているのですが今回で最後にしたいな、と。
日本舞踊に対して夢もなくただ楽しいからやっている頃は、どんなに高額でもお金をかき集めて大きな舞台に出ていました。
でも、今は違う。
私が広めたい日本舞踊の中には、生活を苦しめてまでやる舞台は入っていないんです。
お弟子さんにやらせたくないことを私がやっているのはなにか違う気がして。
経験してきたからこそ大きな舞台のいい面も悪い面も知っています。
白塗り鬘の本衣装で踊ることの意義もわかります。
でも私は毎回苦しいし、一般庶民には桁外れの金額です。
日本舞踊はお金がかかる、と言われても仕方ない。
大きな会はたくさんのプロの手によって作り上げられているので、その対価を払うのは当然のこと。
そこに不満はないのですが、1日で消えるにはとてつもない額です。
そこまでしてその舞台に立ちたいという気持ちがもう無くなってきました。
私の夢はその舞台には無いのです。
大きな舞台に立つことが幸せで誇りに思う方もいらっしゃいますので、それを否定しているわけではありません。
私のスタンスは、踊りたいならどこでも踊れる、というだけのこと。
お弟子さんに過度な負担をかけずに少しでも長く日本舞踊に関わってもらうために、私が選択すべきなんだと思っています。